〒245-0012 神奈川県横浜市泉区中田北1-1-2
お気軽にお問合せ・ご相談ください
<明細書発行体制加算>
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
<在宅医療情報連携加算>(在宅がん医療総合診療科)
当院では、医療機関・介護サービス事業者とICTツールでの連携体制をとっております。患者様の状況に応じて、診療情報等の医療情報を共有しています。
<がん性疼痛緩和指導管理料>
症状緩和を目的として計画的な治療管理・療養上必要な指導を行った場合に算定ができる医学管理料です。
対象の患者様は症状緩和を目的として麻薬を投与しているがん患者様です。
【算定要件】
・WHO方式のがん性疼痛の治療法に従って、副作用対策等を含めた計画的な治療管理を継続して行い、療養上必要な指導を行うこと。
・麻薬の処方前の疼痛の程度(疼痛の強さ、部位、性状、頻度等)、麻薬の処方後の効果判定、副作用の有無、治療計画及び指導内容の要点を診療記録に記載すること。
・緩和ケアの経験を有する医師(緩和ケアに係る研修を受けた者に限る)が当該指導管理を行い、麻薬を処方した場合に月1回に限り算定します。
<情報通信機器を用いた診療>
当院では、「オンライン診療の適切な実施に関わる指針」を遵守し、オンライン診療を実施しております。ただし、初診からオンライン診療を受ける場合、以下の処方については行うことができません。
・麻薬及び向精神薬の処方
・基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する、特に安全管理が必要な薬品
(診療報酬における薬剤管理指導料1の対象になる薬剤)の処方
・基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する8日以上の処方
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:30~13:00/14:00~17:30
※土曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。